「羽二重(はぶたえ)」とは、平織リと呼ばれる折り方で織られた絹布のことで、羽二重餅の発祥とされる越前の国は、こうした絹織物の名産地であり、羽二重のように柔らかく軽い光沢のある布のようなお餅なので 「羽二重餅」と名付けられました。

遠州屋では、絹のようなしっとりなめらかな羽二重餅に、柚子、梅、黒糖を加えほんのりとした風味がふわりと広がる優しい甘さに仕上げた「四季の羽二重餅」と、黒豆をちりばめた「黒豆羽二重餅」をご用意しております。

■羽二重餅の作り方

餅粉を蒸練機(じょうれんき=蒸気で蒸す機械)で蒸して餅状にしたら、
羽二重餅 蒸練機

大釜に移して、砂糖・水飴を加えながらじっくりと練り上げていくと、
羽二重 練り機1

なめらかで柔らかく美しい輝きが出てきます。
羽二重 練り機

練り上がったら板状にのばし、細長くカットしたものを包装して、4種類のお餅を詰め合わせると「四季の羽二重餅」の完成です。
羽二重 板のばし



もともとは、初代が丁稚奉公で修業した先で複数のお菓子屋さんで実地修業をしていた先で いろいろな種類のお餅菓子を手がけて作り方を身につけていく中で一口で食べられる手軽な餅菓子を作りたいという想を得て、独立してから取り組み、現在の「四季の羽二重餅」ができあがりました。

表示切替: 並び順:
2件中1件~2件を表示

商品一覧

黒豆羽二重餅

¥594(税込)

絹のようなやわらかな食感の羽二重餅の生地に、黒豆をちりばめました。
やわらかな餅の中でも存在感のある黒豆の食感と風味をお楽しみください。

四季の羽二重餅

¥464(税込)

絹のようなしっとりなめらかな羽二重餅に、柚子、梅、黒糖を加え、ほんのりとした風味がふわりと広がる優しい甘さに仕上げました。

2件中1件~2件を表示

各種決済方法お選びいただけます!

クレジットカード全種
コンビニ支払い
PayPay1
楽天ペイ(オンライン決済)
代金引換1 

メルマガ登録・解除はこちらから

メルマガ登録1

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 出荷休止期間

【営業時間】
10:00~16:00

QR

ページトップへ